古代中南米の歴史・美術の語り部であるBIZEN中南米美術館館長が、あなたのお名前を古代マヤ文字で手描きし、マヤ文字名グッズと共にプレゼントします!

それは世界にひとつ、あなただけの古代マヤ文字名&グッズ。比較的低額かつ一度だけのご寄付をしてくださると、あなただけの古代マヤ文字名とマヤ文字名グッズをプレゼント!さらに古代中南米の楽しい情報取得や楽しいイベント参加が出来るコミュニティー、ヤシュ・ナーブ(古代マヤ語で青い海の意)村の村人になっていただけます。ヤシュ・ナーブ村の村人は、BIZEN中南米美術館ご来館時等に「世界でここだけ!」の各種特典も享受いただけます!
【古代マヤ文字とマヤ文字名】
古代マヤ文字は仮名のような音節文字と漢字のような表語文字から成り立ちますが、本ドネーションでは主に音節文字でお名前を描きます。マヤの音節文字は1つの音に(配置組み合わせも含めると)約10種類近くの異なるデザイン仮名的文字があるため、2音のお名前(例えば「くみ」)の場合は約100通り、3音のお名前(例えば「たけし」)の場合は約1000通り、4音のお名前(例えば「ひろゆき」)の場合は、約10000通りもの異なるデザインでお名前が描けます。その中から他の同音の方とは絶対に同じデザインにならない文字要素を選択して、世界でひとつ・・・あなただけのマヤ文字名を描き、ステキな記念品にもしてお届けします。
注目!)マヤ文字名やグッズは、大切な方へのプレゼントとしてもご利用いただけます。
新型コロナウィルスやその後の諸物価(特に光熱費)高騰の影響で1975年の開館以来最大の困難に直面しながら片田舎で頑張り続けるBIZEN中南米美術館。2025年3月4日に創館50周年を迎えたBIZEN中南米美術館では、館の存続・発展のため「古代マヤ文字ドネーション(ご寄付)」協力者を大募集中です!
*2025年3月16日午後6時現在、一度だけのご寄付で自動的に参加出来る楽しい古代中南米文化コミュニティー、ヤシュ・ナーブ村の人口は2972人です。
BIZEN中南米美術館館長
兼放送大学講師
森下矢須之

お知らせ用ハガキ大カードの正方形の中に描かれているのは、かつひこ、あやな、ゆあ、じゅんこ…などのマヤ文字名です。
●マヤ文字ドネーション(寄付)募集内容
*ドネーションへの返礼品には下記の品々がございます。
・手描きマヤ文字名の入った証明・解説書
・白黒マヤ文字名スタンド
・ハンコ(2.8cm角)
・彩色化作業による彩色マヤ文字名スタンド&防水性の小丸彩色シール24枚入り/シート×2シート=48枚
・(ヤシュ・ナーブ村)村人バッジ

上記の返礼品を組み合わせた3通りのリターン(返礼品)ユニットがございますので、その中からお好きなリターン(返礼品)ユニットをお選びください。各リターン(返礼品)ユニットの内容と、そのご寄付目安額は下表の通りです。

マヤ文字名は原則姓名の名で制作しますが、特別にご希望される場合は姓、ハンドルネーム、店名などでも制作します。お名前は、ひらがなやカタカナが「最大6文字」を目途にしてください。
注)それ以上の場合もお引き受けします(例:しょういちろう)が、文字数が多すぎると却って印象が薄くなるうえ、ハンコの線がつぶれやすくなります。→ 短いニックネームがお薦めです。
●お申し込み方法
BIZEN中南米美術館公式アドレスinfo@latinamerica.jp 宛、下の内容をメールでご送付ください。折り返し御礼と受付確認、ドネーションお支払いのご案内メールを差し上げます。
*事務作業負担軽減のため、ご入金確認後の御礼メールは差し上げません。ご了承ください。逆にお手間をかけないよう、「入金しました」のご一報も不要です。当方で長期間ご入金が確認出来ない場合のみ、問い合わせメールを送らせていただきます。
★メールタイトル
古代マヤ文字ドネーション希望
★メール本文(コピペしてメール本文に貼り付け、必要事項をご記入ください)
① ご希望RU NO. :
= 寄付額 円
②ご氏名 :姓名を漢字で。< >内には制作ご希望名(姓名の名または姓、ニックネーム等、原則6文字以内)の音をカタカナでご記入願います:
< >
③ご住所 :郵便番号からスタートし一行で書いてください。数字は半角でお願いします。
〒 -
④電話番号 :番号と番号の間に - を入れてください。数字は半角でお願いします。
- -
●ドネーション(ご寄付)お振込み先
ゆうちょ銀行 五四八店 普通 3714010
(ゆうちょ銀行からのお振り込みの場合は、記号15420、番号37140101です)
一般財団法人BIZEN中南米美術館 理事長 森下泰之
*お振込み方法は御礼メールでもお知らせします。ご入金順にマヤ文字名を描く準備を始めますので、早めのお手続きをお願い致します。
●その他のお知らせ
*お申し込み人数状況にもよりますが、返礼品のお届けには一か月~三カ月程度かかります。一文字一文字時間を掛け描いていますので、ご了解ください。詳しくは、美術館窓口やメール等でお伝え致します。
*ただし、例えば〇〇記念日の△月△日までに欲しい等お急ぎの場合は遠慮なく仰ってください。優先制作致します。
*古代マヤ文字ドネーションは、BIZEN中南米美術館内でも受け付けております(お申し込み用紙設置)。
*事前のご来館予約の際に古代マヤ文字ドネーションもお申し込みいただくと、美術館窓口にて返礼品をお渡し出来る場合もございます。
*ドネーションくださった皆さまは全員、楽しいバーチャルコミュニティー、ヤシュ・ナーブ(古代マヤ文字で、青き海の意)村の村人として登録させていただきます。またリターンの品々と共に、写真のヤシュ・ナーブ村人バッジ(村民章)もお届けします。

*ヤシュ・ナーブ村では楽しい情報満載の「村人だより(メルマガ)」をお届けしたり、古代中南米世界を体験出来る「村まつり(オフ会)」を開催しています。下は「村まつり」例です。

*さらにご来館時には(現在開催中の「進化する展覧会~美術館で古代マヤ文明の謎を掘る!」)、展示中の貴重な民族衣装を着て記念写真を撮ったり

月替わりで展示中の国宝級作品を抱っこして記念写真を撮ったりと、信じられない体験をしていただけます。
<2024年12月の抱っこ作品>
ペルー、ワリ文化(紀元600~900年):長頚彩文ボトル
<2025年1月、2月の抱っこ作品>
コスタ・リカ、ニコヤ・グアナカステ文化(紀元800~1500年):ケツァルコアトル象形儀仗飾り

<2025年3月の抱っこ作品>
グアテマラ、マヤ文明古典期文化(紀元400~600年):テオティワカン様式三足カップ

この記事へのコメント