古代マヤ文字名を持つみなさまへの館長からのお知らせ🐗(^〇^) 『ヤシュ・ナーブ村』のこと

【古代マヤ文字名を持つマヤ人が集うバーチャル村、ヤシュ・ナーブ(古代マヤ語で 青き海 の意)を開村致しました!】

マヤ人(びと)とは、私どもBIZEN中南米美術館が募集中の「古代マヤ文字ドネーション」にご協力くださり、館長手描きのマヤ文字名並びに関連グッズを返礼品として受け取ったみなさまです。

*「古代マヤ文字ドネーション」のお申込みは、こちらから → https://peccary877choco.seesaa.net/article/202101article_2.html



【開村式のご報告】
2020年12月20日、古代マヤ文字名を持つマヤ人のみなさまが300人となったのを機に、楽しいイベント開催のマヤ人の交流拠点となるバーチャルマヤ人村、ヤシュ・ナーブ(古代マヤ語で 青き海 の意)を開村致しました。そして、ご来館中のマヤ人やビジターの方々ご臨席の中、開村式を執り行いました。その際の様子を写真でご紹介致します。

●館長とペッカリーによる、ヤシュ・ナーブ紹介パネルの除幕とパネル写真
除幕式.JPG

YAX NAAB パネル原稿-01.jpg

●マヤの民族衣装を着た出席者代表による記念写真
記念写真.jpg

●ヤシュ・ナーブ村案内(村の人口データは、2023年4月23日時点のものです)
B.NEW ようこそ、ヤシュナーブ村へ!(2023.4.23).jpg


【ヤシュ・ナーブ神殿建立のご報告】
マヤ村の人口が1000名に達した2021年9月29日、村人の平和と健康を祈る神殿を建立致しました!

●BIZEN中南米美術館内で公開中のヤシュ・ナーブ神殿
ヤシュ・ナーブ神殿 夏.jpg

●ヤシュ・ナーブ神殿のご朱印カード
ご来館の村人さんにはヤシュ・ナーブ神殿のご本尊、イツファムナー(マヤ文明で人々に知恵を授けた善意の神)の朱印入りカードをプレゼント中です。カードは、写真にある大願成就と交通安全の二種類がございます。
ヤシュ・ナーブ神殿ご朱印カード_大願成就verイメージ 全面.jpg


【ヤシュ・ナーブ村『村まつり』のご報告】
2023年春、新型コロナがやや収まったことを受け、マヤ王族の楽しいイベント『村まつり(食、知、ファッション、占い等々、さまざまなテーマでのマヤ王族のオフ会)』を開催致しました。2月には東京・新橋(参加村人数約100名)、3月には岡山市内(参加村人数約50名)で開催し、大いに盛り上がりました。村まつりは、これからも随時開催致します。

●村まつり風景
村まつりパネル.JPG
IMG_3358.JPG
古代ファッションタトゥー体験② - コピー.JPG
水中を泳ぎ笛を吹く、ビクス鳥付き笛吹きボトル.JPG
20230220153738_IMG_1210_3.JPG


【そして2023年4月20日ヤシュ・ナーブ村人口が2000人に達しました!】

近く『ヤシュ・ナーブ村人口2000人達成記念事業』を発表致します!!!



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック