ペッカリーの部屋の説明を、ここにまとめてお引越しヽ(^。^)ノ

BIZEN中南米美術館正面で.jpg
【忙しくてしばらくお部屋に帰らなかったら、お部屋の最初から別のお部屋へのリンクができなくなっちゃってた ^ ^; なので、ここにそっくりお引越しするね!】


三千年前のエクアドルで生まれ、いまは岡山県備前市のBIZEN中南米美術館に収蔵されてるヘソイノシシの土偶、9才の男の子。それがオイラの正体。ときどき大きく変身して館内の居眠り監視員をしたりイベントに出かけたりするの^O^ このブログでは、そんな異色の国おこし、町おこしキャラとしてのオイラを自己紹介するよ!


ウォッス!オイラ、ヘソイノシシのペッカリー

アンデスの女神さまから、日本人の心をいやすための天使すぎる歌声をもらったキャラなんだよ♪

オイラは、このお部屋の住人で、三千年の時を超えてやって来たエクアドル、チョレーラ文化の土偶。愉快なポーズをしてるけど、「人の心の声に耳を傾け気持ちを理解する」珍しい土偶なんだ。しかもオイラ、なんとキャラクターにも変身出来るんだよ!いまじゃペッカリーっていうと、ご当地キャラ界で知らない人はいないよ・・・たぶん^O^;

オイラの部屋は小さな美術館の中にある。そこはインカ・マヤ・アステカはもちろん、古代中南米のあらゆる時代や場所の文化を知ることが出来るステキな場所。でも片田舎にあるために、誤解を恐れずに言えば誰もその存在を知らない。まちがって(?)迷い込んだ人は大いにおどろいて、とりこになる^^; それじゃダメじゃん!ってわけで、入館者の間で人気ダントツNO.1のオイラがひと皮脱いでPRに努めようと立ち上げたのが、このブログなんだ。

でもオイラ、美術館のPRだけするつもりはないの。生まれ故郷のエクアドル、そしてここ備前や岡山がとってもステキなところってこともをおおぜいの人に伝えるつもり。そのために三千年と一万五千キロの時空を超えてやって来たんだから。(ただし9才で土に埋もれちゃったから、今でもそのまま9才の男の子なの)

写真は、ふるさとエクアドルの赤道標で仲よしのホセ艦長と一緒に撮ったもの。ホセ艦長は1600年生まれのスペイン人。新大陸アメリカにお宝を探しに出たんだけど、バミューダ海域でタイムスリップ。今度は太平洋を渡ってオイラたちをさがしに来た備前が気に入って、オイラんち美術館に居候。お手伝いでオイラのアテンダントをしてる変わり者だよ。


●まずはオイラのヘソイノシシとなりと、オリジナル・オイラのことを知ってね
https://peccary877choco.seesaa.net/article/201110article_2.html

●次にオイラの歌を聴いて欲しいな♪

*オイラのオフィシャルチャネルができたから、ぜひ見て、聴いてね。
https://www.youtube.com/channel/UCYM9eh1OT-LAGGxrViqugVw?sub_confirmation=1

*オイラ初のフルアルバム「ペッカリーが歌う!日本の人気キャラソン集(略称ペカソン)」もあるよ!
http://item.rakuten.co.jp/sommet/blam2602/

●これはオイラが見た不思議な夢物語の世界。ぜひ立ち寄ってみてね
https://peccary877choco.seesaa.net/article/201307article_1.html

●オイラからみんなに、ささやかな二つのお願いが・・・m(_ _)m
 ささやかな願いその①
田舎の小さな美術館だけど、もう半世紀近くオイラたちの面倒を見てくれている。機会があれば遊びに来てね。BIZEN中南米美術館→http://www.latinamerica.jp/
 ささやかな願いその②
とは言っても美術館があるのは本当に片田舎。近くから瀬戸内海の島々が見えるし美味しいお魚が一杯の素敵な場所だけど、来てもらうには不便な場所。すぐには行けそうもないって思う人も多いハズ。そんな時はミュージアムネットショップだけでも覗いてね。見たことも聞いたこともない素敵な品がある、オイラの名前がついたモールだよ。もちろんオイラや仲間たちの楽しいキャラクターグッズもあるからね。
ペッカリーモール→http://item.rakuten.co.jp/sommet/c/0000000134/

じゃあオイラ、ペッカリーの部屋と、そこから広がるいくつかの部屋での滞在をエンジョイしてね^^

●オイラのお仕事が何かって言うと・・・
岡山県観光特使、びぜん観光大使(備前市)、人気ご当地グルメ カキオコの守護神、BIZEN中南米美術館居眠り監視員、日本気象協会の熱中症予防PR大使に加えて、2017年10月に日エクアドル国交100周年PR大使に任命されて、いま全国でPR活動をしてるんだよ(^ ^)/

●ツイッターへのお誘い&土偶部レポートのご案内
良かったらツイッターでオイラとお友だちになって(相互フォローして)おしゃべりしてくれるとうれしいな。→ https://twitter.com/HESOINOSHISHI
相互フォロワーさんのうち希望者には、オフレコ話題も含めた楽しいお知らせを届ける、「土偶部レポート(不定期)」を配信するよ^ ^  「土偶部レポート」配信希望のお友だちは、ココから登録してね→ http://www.latinamerica.jp/magazine/ 折り返し素敵な土偶部名もプレゼントするよ~\(^o^)/!
注)登録が終わったら、必ずツイDMで土偶部レポート登録したから土偶部名をちょ~だいってオイラに伝えてね。お願い。


★オイラとスペイン人ホセ・デ・ヒ・ナセ艦長の活動記録と予定は、ここから確認出来るからね↓
https://peccary877choco.seesaa.net/article/201302article_2.html

この記事へのコメント

王島将春
2021年07月09日 19:51
はじめまして。福井市在住の王島将春(おうしままさはる)と言います。聖書預言を伝える活動をしています。

間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イラン・スーダン・リビアが、イスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めて下さい。ヨハネの黙示録6章から19章を読めば分かりますが、携挙に取り残された後の7年間の患難時代は、苦痛と迫害の時代です。患難時代を経験しなくても良いように、携挙が起きる前に救われてください。

この記事へのトラックバック