出たよ!窯からSAEZURI BIZEN干支ボトル2019が(^ ^)/
ついに、本格的SAEZURI BIZEN登場!
地球の裏側エクアドルのチョレーラ文化(紀元前1000~前100年)で生まれた世にも不思議な「さえずるボトル」。それを三千年後の一万五千km離れた日本の備前焼で再現・進化させた、SAEZURI BIZENの干支ボトル2019(愛称:笛吹きペッカリー)が、ついに完成したペカ(^◯^)/ えっ?どうして干支ボトルかって?器の上で休けいしてるのがオイラ、ヘソイノシシ!土偶のペッカリーだからだよ。
古くて新しいボトルを創作したのは、備前焼作家の森敏彰お兄ちゃん。どのボトルも不思議な音でさえずるよ。ひとつひとつ違った音でね。
このボトルが欲しい!って人は、下の予約用紙の内容をFAXや電話で申し込んでね。いまなら数点はすぐにお届け可能だけど、残りわずかだから急いでね。万一なくなってもゴールデンウィークに次の窯出しがあるから、とにかく予約を。制作予定数をオーバーしたら予約受付をストップするけど、そのときはゴメンね ^ ^;
地球の裏側エクアドルのチョレーラ文化(紀元前1000~前100年)で生まれた世にも不思議な「さえずるボトル」。それを三千年後の一万五千km離れた日本の備前焼で再現・進化させた、SAEZURI BIZENの干支ボトル2019(愛称:笛吹きペッカリー)が、ついに完成したペカ(^◯^)/ えっ?どうして干支ボトルかって?器の上で休けいしてるのがオイラ、ヘソイノシシ!土偶のペッカリーだからだよ。
古くて新しいボトルを創作したのは、備前焼作家の森敏彰お兄ちゃん。どのボトルも不思議な音でさえずるよ。ひとつひとつ違った音でね。
このボトルが欲しい!って人は、下の予約用紙の内容をFAXや電話で申し込んでね。いまなら数点はすぐにお届け可能だけど、残りわずかだから急いでね。万一なくなってもゴールデンウィークに次の窯出しがあるから、とにかく予約を。制作予定数をオーバーしたら予約受付をストップするけど、そのときはゴメンね ^ ^;
この記事へのコメント
こういう風になってるんだ( ..)φメモメモ
器の上のペカさん!カワ(・∀・)イイ!!